google.com, pub-8576394212244795, DIRECT, f08c47fec0942fa0

京阪神急行B支線

百々怒涛(どどどとー) と申します。関西モノを中心に色々なBトレインショーティーを収集しています。鉄道趣味の中でもニッチな沼に肩まで浸っております。図鑑的にご覧頂ければ幸いです。

京阪電気鉄道 700形(3代) 旧塗装

平素より当ブログをご贔屓下さいまして、感謝を申し上げます

WBC、盛り上がってますね~。

大谷君というスーパースターの伝説に、是非WBC優勝を加えて欲しいと切に願います。

本日はこちらの車両のBトレインショーティーをご紹介いたします。

京阪700形 旧塗装 Bトレ 

京阪電気鉄道 700形(3代) 旧塗装 です。京阪700形 旧塗装 Bトレ 京阪電鉄は関西大手私鉄5社の中でもちょっと変わった立ち位置にいる会社です。

関西私鉄の中では圧倒的な長さの複々線区間を持っていたり、カーブが多い、5扉車の存在等、何かしら少し毛色が違う特徴を持っている感じがします。京阪700形 旧塗装 Bトレ そんな特徴の一つに「路面区間を持っている」ことが挙げられます。

dododotoh.hatenablog.com

京阪700形 旧塗装 Bトレ 以前は三条から日ノ岡の辺りまでは路面区間が存在しましたが、京都市営地下鉄との乗り入れが行われてからは、路線が地下化されて廃止されています。京阪700形 旧塗装 Bトレ 現在でも浜大津駅付近のわずかな区間ではありますが、路面区間が残っています。京阪700形 旧塗装 Bトレ そういった路面区間に対応するため、京津線石山坂本線の車両は、京阪本線とは違った規格で造られています。700形は、石山坂本線で活躍する車両です。先ほど触れた京都市営地下鉄との乗り入れが検討されていた1992年に登場しました。京都市営地下鉄との乗り入れ対応のため、京津線石山坂本線の車両の大型化が検討されました。京津線大谷駅付近に急勾配区間が存在します。大型化したうえで勾配に耐えうる性能を求めるため、京津線石山坂本線の600Vから1500Vへの架線電圧の昇圧が計画されます。その昇圧を見据えた複電圧車として登場したのがこの700形(3代)です。京阪700形 旧塗装 Bトレ 登場時は、まだ路面区間のあった京津線の準急(路面区間の停留所に止まらない列車)運用に就いていました。京阪700形 旧塗装 Bトレ 京津線が地下鉄との乗り入れを行うようになると、先に登場していた600形と共に、石山坂本線へ転線していきました。京阪700形 旧塗装 Bトレ 600形同様、大きな前面窓が印象的で、よく似たデザインをしています。京阪700形 旧塗装 Bトレ しかし、やや傾斜のあった前面形状を持つ600形とは対照的に、すっぱりと垂直な前面形状に変更されているので、容易に見分けることができます。

dododotoh.hatenablog.com

京阪700形 旧塗装 Bトレ 琵琶湖の南をゆるゆると進む姿は何処かしら郷愁を誘います。京阪700形 旧塗装 Bトレ 現在では京阪本線車両に準じた塗装に改められています。京阪700形 旧塗装 Bトレ 京阪700形に揺られて、大津の街を旅する夢想しながら、年度末の激務に耐えたいと思います。

↑↑ご紹介済み車両をまとめた索引ページを設けました↑↑

ご紹介順にたどりたい方はこちらから~百々怒涛のブログ~鉄道コム

rd.tetsudo.com

[blog:g:11696248318754550872:banner]

[rakuten:mid-9:10011721:detail]

[rakuten:tanimura-art:10001128:detail]

[rakuten:bookfan:12284116:detail]

[rakuten:joshin-cddvd:10921493:detail]