google.com, pub-8576394212244795, DIRECT, f08c47fec0942fa0

京阪神急行B支線

百々怒涛(どどどとー) と申します。関西モノを中心に色々なBトレインショーティーを収集しています。鉄道趣味の中でもニッチな沼に肩まで浸っております。図鑑的にご覧頂ければ幸いです。

国鉄 D51形蒸気機関車 半流形タイプ

 いつも当ブログをご訪問頂きましてありがとうございます。

どえらい台風が近づいております。

連続で台風に見舞われる九州の方々はくれぐれもご用心下さればと思います。

私はBトレインショーティーという鉄道おもちゃを集めておりますが、新製品が出なくなった今、中古入手のみが収集の道となっています。

中古品の鑑定にはある程度の知識が必要ですが、その鑑定の際に大いに参考にさせて頂いていた「BトレWiki」というサイトが10月末に閉鎖との悲報に接しました。

パーツ構成やステッカーの中身、実車の情報まで精緻に網羅されたまさに「Bトレ百科事典」でした。

私自身も判別に困る一品に出会った際にすぐさまスマホで同サイトの情報を基に鑑定しておりましたので、このニュースにはショックを受けております。

誰か引き継いでくれないでしょうか。

このブログは「超遅筆ブログ」で週1しか更新しておりませんので、開設1年半近くでも今回で86記事目、ご紹介したBトレは79種にすぎません。

BトレWikiが消えてしまいそうな今、他の諸兄のBトレサイトを見習って、体系立てた目次ページを当ブログにも設けようか、と思います。

とはいえカタツムリの如くスローな更新ペースでしか記事作成ができませんので、今年中、おおむね90~100種ご紹介するまでには何とかしたいと思います。

と決意を述べたところで、本日はこちらの車両のBトレインショーティーをご紹介したいと思います。

f:id:dododotoh:20200812111214j:plain

国鉄 D51形蒸気機関車 半流形タイプ です。f:id:dododotoh:20200812112921j:plain

鉄道ファンでなくても、「デゴイチ」の愛称は耳にされたことがあるのではないでしょうか。

f:id:dododotoh:20200812111524j:plain

大井川鐡道の機関車トーマス(C11)を除けば、Bトレ唯一の蒸気機関車 D51ですが、長いボイラー部分を無理くり短くしているため、いろんなところに無理が生じてしまっています。f:id:dododotoh:20200812114540j:plain

日本の機関車の中で、1形式で最も大量の両数が製造された機関車で、その所帯は1100両を超すそうです。f:id:dododotoh:20200812112708j:plain

元々は貨物牽引を目的として製造されたそうですが、先行して登場したD50形蒸気機関車よりも牽引力を増しつつ、全長を少し短くしたことで、大型の転車台設備を持たない亜幹線でも運用することができるようになり、全国的に活躍の場を得ることになりました。f:id:dododotoh:20200812111423j:plain

このBトレは、半流形と言われる初期の仕様で、煙突の後ろに長いドーム部分を持つことが特徴となっています。f:id:dododotoh:20200812113902j:plain

この形状からついた愛称は「ナメクジ」、とあまりいい名前をもらっていないような気がします。f:id:dododotoh:20200812111833j:plain

Bトレではドームや煙突の形状、テンダーと呼ばれる水と石炭を積んだ後ろの車両の形でいろんな号機を再現できるようになっていますが、私には流石に難しすぎて違いがよくわかりません。

f:id:dododotoh:20200812114625j:plain

Bトレインショーティーというおもちゃの売りは、ディスプレイモデルだけではなく、Nゲージ用の走行台車を履かせればNゲージの線路を走行させることができるのが最大の売りなのですが、この蒸気機関車だけはその最大の売りの「Nゲージ化」ができないディスプレイ専用モデルとなってしまっています。f:id:dododotoh:20200812114306j:plain

そのせいか、収集家の方々の中で賛否の分かれる商品となってしまい、D51形以降のラインナップはされませんでした。f:id:dododotoh:20200812114928j:plain

中にはこのD51を無理やりNゲージ走行化改造されている「ツワモノ」もおられ感心するばかりです。f:id:dododotoh:20200812113016j:plain

現在でもイベント列車などでSLは人気ですし、D51形に関しても「やまぐち号」牽引機として復活した200号機や、JR東日本の498号機が動態で保存されていますので、Bトレ風景としてはできれば押さえておきたいところです。f:id:dododotoh:20200812115037j:plain

半流タイプでは実在しないながらも、12系客車を牽引させれば、なんとなく現代のイベント列車風の光景が再現できます。

f:id:dododotoh:20200812112209j:plain

もともとは貨物用の機体ですが、貨物だけではなく客車を牽引する姿もどことなく郷愁を誘います。

f:id:dododotoh:20200812113355j:plain

Nゲージ化して走らせることは難しいですが、旧型車両のお供に、またイベント列車の再現に、皆様のご自宅にも静態保存されては如何でしょうか。

↑↑ご紹介済み車両をまとめた索引ページを設けました↑↑

ご紹介順にたどりたい方はこちらから~百々怒涛のブログ~鉄道コム

rd.tetsudo.com