google.com, pub-8576394212244795, DIRECT, f08c47fec0942fa0

京阪神急行B支線

百々怒涛(どどどとー) と申します。関西モノを中心に色々なBトレインショーティーを収集しています。鉄道趣味の中でもニッチな沼に肩まで浸っております。図鑑的にご覧頂ければ幸いです。

東京メトロ 07系 東西線

改めまして新年あけましておめでとうございます。

昨年はこのような駄ブログにお付き合いください、感謝を申し上げます。

先週はご挨拶のみと致しましたので、新年最初のご紹介はこちらの車両のBトレインショーティーでございます。東京メトロ07系 東西線 Bトレ東京メトロ 07系 東西線 です。東京メトロ07系 東西線 Bトレ以前にご紹介した、千代田線 06系の兄弟車両になります。

dododotoh.hatenablog.com

東京メトロ07系 東西線 Bトレ東京メトロ東西線は、読んで字のごとく東京都心部を東西に貫く路線となっています。東京メトロ07系 東西線 Bトレ中野駅から西船橋駅を結び、西はJR東日本三鷹駅、東は同じくJR東日本津田沼駅東葉高速鉄道東葉勝田台駅まで直通運行しています。東京メトロ07系 東西線 Bトレ南砂町駅を過ぎると荒川を超えるために地上に現れ、西船橋駅までの間は地上区間となっています。東京メトロ07系 東西線 Bトレ地下鉄には珍しく、快速列車の設定があり、この地上区間において通過駅や退避の設定がなされています。東京メトロ07系 東西線 Bトレ東西線車両は、引退した5000系をはじめ、05系、05N系、15000系等、5にまつわる数字が冠されていました。東京メトロ07系 東西線 Bトレえ? 07系? なんで?東京メトロ07系 東西線 Bトレ数字の7を持つ車両は主に有楽町線半蔵門線の車両につけられていました。東京メトロ07系 東西線 Bトレ出自を辿っていくと、この07系は、当初有楽町線に投入された車両でした。東京メトロ07系 東西線 Bトレ1993年に登場し、輸送力増強と運用区間延伸のための増発用として延べ6編成60両が製造されました。東京メトロ07系 東西線 Bトレそれまでの7000系等と比べると、前面の「くの字」形状は継承しているものの、全体的に丸みを帯びたデザインとなっています。東京メトロ07系 東西線 Bトレ前面には大きなパノラミックウインドウを用い、連結器回りの大きなスカートがデザインに一体感をもたせています。東京メトロ07系 東西線 Bトレ当初は有楽町線用車両として、ゴールドと白色・紺色の帯を巻いておりました。しかし、副都心線が開業すると、小竹向原-渋谷間にホームドアが設置されることになりました。東京メトロ07系 東西線 Bトレ当時有楽町線で運用されていた7000系と07系ではドア位置が異なるため、副都心線と一体運用される有楽町線にも新たに10000系が投入されることになり、07系の有楽町線からの撤退が決まりました。東京メトロ07系 東西線 Bトレ転属先に東西線が選ばれて、こうして東西線07系の誕生と相成ったそうです。東京メトロ07系 東西線 Bトレ東西線有楽町線は線路がつながっていないため、綾瀬から常磐線武蔵野線-中央線と、JRの甲種輸送により中野駅へ回送されたそうです。東京メトロ07系 東西線 Bトレ現在でも全10編成が現役で活躍中です。東京メトロ07系 東西線 Bトレ関西からでも比較的乗る機会が得やすそうな東京メトロ07系。東京メトロ07系 東西線 Bトレシャンシャンの中国返還までに、一度東京を訪れて乗車してみたい車両です。

↑↑ご紹介済み車両をまとめた索引ページを設けました↑↑

ご紹介順にたどりたい方はこちらから~百々怒涛のブログ~鉄道コム

rd.tetsudo.com