google.com, pub-8576394212244795, DIRECT, f08c47fec0942fa0

京阪神急行B支線

百々怒涛(どどどとー) と申します。関西モノを中心に色々なBトレインショーティーを収集しています。鉄道趣味の中でもニッチな沼に肩まで浸っております。図鑑的にご覧頂ければ幸いです。

JR西日本 583系 きたぐに色

いつも当ブログをご訪問を頂きましてありがとうございます。

とあるお寺の前を通りかかると、門前に「人身受け難し 今すでに受く」という言葉が書かれてありました。

「命は無数にあるけれど、人として生を受けることはめったにない感動的なことである。そんな生をあなたは今既に受けている。」という意味だそうです。

これを見た時に、筋肉少女帯の「人間のバラード」という歌を思い出しました。

 

蟲だ

まだ蟲だ

人間のバラード

今度生まれたら 人に生まれたい

人に生まれたら いい子になるんだ

パパとママの腕に 温かく抱かれ

 

人に生まれりゃ 友達出来る

気さくな友と おしゃべりできる

人に生まれりゃ 恋もできるの

優しい人が 抱きしめる

 

けれど

まだ蟲だ

人間のバラード

 

正反対の側から見たような詩ではありますが、内容的には似ているのかな?と。いかにも大槻ケンヂらしい表現です。

人として生きることは、いろんな悲しみや苦しみと伴走することでもありますが、それと同じくらい人であるからこその喜びや感動もあり、どちらをクローズアップするかによって感じる幸福感が変わってくるのかもしれません。

自分を取り巻く状況はめったなことでは一足飛びに好転したりはしません。

ただ、今すぐ変えられるものがあるとすれば、それは自分の気持ちだけ。

お寺の前の看板に書かれたありがたいお言葉の前で、色々考えたりしました。

随分前置きが長くなりましたが、さっそく気分を変えて本日のBトレインショーティーのご紹介に移りたいと思います。

f:id:dododotoh:20190527194921j:plain

JR西日本 583系 きたぐに色 です。

f:id:dododotoh:20190527195030j:plain

583系は昼行列車として座席車、夜行列車として寝台車と内装をカメレオンのように変化させるとても稀有な車両でした。

f:id:dododotoh:20190527195413j:plain

583系について語りたいことは山ほどあるのですが、それはまた別の機会に。

今回は「きたぐに色」を取り上げました。

f:id:dododotoh:20190527195828j:plain

JR化後に、薄いブルーを基調とした「シュプール色」を経て、このグレーを基調とした塗装に変更されました。

f:id:dododotoh:20190527195727j:plain

夜遅くに大阪駅にいると、この「きたぐに」がたたずんでいるのを見ることができたのはもう「今は昔」です。

f:id:dododotoh:20190527195903j:plain

JR化後にも生き残った583系の内、最期まで定期運用されていたのが、大阪―新潟間を結ぶ夜行急行列車「きたぐに」です。

f:id:dododotoh:20190527195643j:plain

昼行列車として固定クロスシート仕様、寝台車として3段の寝台に可変できる583系は、北陸方面の運用では、昼行の雷鳥、そして夜行はこの「きたぐに」で用いられていました。

f:id:dododotoh:20190527200114j:plain

関西から北信越方面への夜間移動手段として、特急「つるぎ」(新潟県内のみに停車)と共に重宝されました。

f:id:dododotoh:20190527200029j:plain

しかしながら、21世紀の声を聴くころには、高速バス網の発達やビジネスホテルの価格低下等、夜行列車を取り巻く環境は徐々に厳しくなってきました。

f:id:dododotoh:20190527195447j:plain

世界初(?)の座席車-寝台車の可変電車を堪能できる唯一の列車だったのですが、2012年3月に定期運用は終了。

f:id:dododotoh:20190527200006j:plain

臨時列車としても2012-2013年の年末年始の臨時列車設定を最後に廃止となってしまいました。

f:id:dododotoh:20190527195804j:plain

最期まで用いられた車両の内、クハネ581-35が現在「京都鉄道博物館」で静態保存されています。

f:id:dododotoh:20190606213845j:plain
時代と共に関西と北陸を駆け抜けた583系「きたぐに」。

f:id:dododotoh:20190527195946j:plain

最末期の姿をBトレで眺めながら、今は昔となった光景を懐かしんでみたいと思います。

↑↑ご紹介済み車両をまとめた索引ページを設けました↑↑

ご紹介順にたどりたい方はこちらから~百々怒涛のブログ~鉄道コム

rd.tetsudo.com

 

京浜急行電鉄 2100形 KEIKYU BLUE SKY TRAIN

いつも当ブログをご訪問を頂きましてありがとうございます。

今日から6月です。ここのところ暑い日が続きますが、皆さま体調は崩されていませんでしょうか。

今から梅雨に向かってどんよりとした天候になりますが、気持ちだけでもスカッと晴れ渡った心持ちになれるよう、本日はこちらのBトレインショーティーをご紹介いたします。

f:id:dododotoh:20190520201202j:plain

京浜急行電鉄 2100形 KEIKYU BLUE SKY TRAIN です。

f:id:dododotoh:20190520201946j:plain

京急600形(3代)に続き、KEIKYU BLUE SKY TRAIN の2編成目として青い車体へと、変更されました。

f:id:dododotoh:20190520201813j:plain

KEIKYU BLUE SKY TRAIN羽田空港駅PRのシンボル車両です。

羽田空港の空、三浦半島の海をイメージした美しい青色の車体と、カモメのシンボルマークが印象的です。

f:id:dododotoh:20190520202030j:plain

京急2100系は快速特急用車両2000系の後継車両として登場しました。

f:id:dododotoh:20190520201723j:plain

600系の外観を引継ぎながら、二扉クロスシートの内装で主に京急線内の快速特急の任に就いております。

f:id:dododotoh:20190520201901j:plain

歴代快速特急用車両で初めて非常用前面貫通戸を装備しており、泉岳寺乗り入れが可能になり、都営地下鉄との接続改善に繋がりました。

f:id:dododotoh:20190520201657j:plain

京急といえば赤い車体のイメージですが、このぱっと見はドラえもんのような印象の色合いに見える青い車体は、赤い車体群に交じるととても良く映えます。

f:id:dododotoh:20190520202008j:plain

高速運転が身上の京急において、より疾走感を感じさせる配色だと思います。

また、関東私鉄では珍しい2扉転換クロス車両。

「ホームドアがどないした!」と言わんばかりの優等列車専用車感がほとばしります

f:id:dododotoh:20190520201743j:plain

非常に爽やかな印象の車両で、海が映えそうな京急2100系 KEIKYU BLUE SKY TRAIN

f:id:dododotoh:20190520201926j:plain

通常色の中に混じって、置いておきたくなる鮮烈なイメージを持たせてくれます。

↑↑ご紹介済み車両をまとめた索引ページを設けました↑↑

ご紹介順にたどりたい方はこちらから~百々怒涛のブログ~鉄道コム

rd.tetsudo.com