google.com, pub-8576394212244795, DIRECT, f08c47fec0942fa0

京阪神急行B支線

百々怒涛(どどどとー) と申します。関西モノを中心に色々なBトレインショーティーを収集しています。鉄道趣味の中でもニッチな沼に肩まで浸っております。図鑑的にご覧頂ければ幸いです。

国鉄 キハ10形気動車 旧気動車標準色

毎度当ブログをご贔屓頂きましてありがとうございます。

オミクロン株が猛威を振るっております。大阪では一万人越えとか。

京阪神もまん防に入り、またしばらくは大人しくしていようかと。

このままではコロナ前の日常がどんなだったか忘れてしまいそうです。

改めて、今までの日常は当たり前のようで当たり前でなかったことを実感します。

あの日に帰りたい、と思いつつ、本日ご紹介したいBトレインショーティーは、ここまでさかのぼるとさすがに私自身が影も形もない時代に登場したこちらの車両でございます。国鉄キハ10形 旧気動車色 Bトレ国鉄 キハ10形気動車 旧気動車標準色 です。国鉄キハ10形 旧気動車色 Bトレザ・国鉄、といったオールドスタイルなフォルムが非常に好ましいです。国鉄キハ10形 旧気動車色 Bトレまた、この車両が落成した当初は、このような横須賀色チックな色合いだったそうです。国鉄サイドはバス窓と呼ばれる2段構造の窓が特徴で、上段の窓は嵌め殺しとなっており、下部の窓だけが上昇して開けられる構造となっています。国鉄キハ10形 旧気動車色 Bトレこのキハ10形とその類似系列の気動車は、この車両以前/以後で、大きな変革をもたらしました。

dododotoh.hatenablog.com

国鉄キハ10形 旧気動車色 Bトレあんまりよくわかっていないのですが、キハ10形以前の気動車は変速方式が「機械式」と呼ばれる機構が用いられていました。国鉄キハ10形 旧気動車色 Bトレキハ10形では日本の鉄道車両としては初めて「液体式変速機」を標準で搭載した気動車と言われています。国鉄キハ10形 旧気動車色 Bトレ気動車は編成中に電動車と付随車が混在する電車とは違い、全ての車両にエンジンがついていることが一般的です。国鉄キハ10形 旧気動車色 Bトレ気動車を連結して一体の「列車」として運用しようとすると、困ったことが起こります。国鉄キハ10形 旧気動車色 Bトレ気動車はエンジンの回転を、変速機等を介して直接車軸に伝えているため、編成を組もうとすると、各車両の推進力を合わせることが困難でした。国鉄キハ10形 旧気動車色 Bトレモーターの電流・電圧調整のみで制御できる電車とは違い、燃料噴霧量の調整によるエンジン出力、クラッチの入り切り、変速機での変速等機械的に制御するものが多く、これを綺麗に揃える事は至難の業でした。国鉄しかし、機械式の歯車のみに頼らず、オイルを介した変速機構をもつ「トルクコンバーター」を搭載することで出力の差を緩衝させ、複数車両の速度を調整する「統括制御」が可能となりました。国鉄この「統括制御機構」の有無がキハ10形以前・以後の大きな違いです。国鉄キハ10形 旧気動車色 Bトレこの機構のおかげで、客車列車輸送に頼っていた非電化区間の長大列車を、気動車に置き換える道がついたといえます。国鉄キハ10形 旧気動車色 Bトレしかし、この系列はエンジン出力の小ささから、当時の客車よりも一回り小さい車体となっており、客車列車に比べ居住性が劣っており、客車列車を置きかえるまでに至りませんでした。国鉄キハ10形 旧気動車色 Bトレその役目は後進のキハ20形、55形、58形等でようやく達成されることとなります。国鉄キハ10形 旧気動車色 Bトレしかし、その小型で小回りの利くところから、地方私鉄への譲渡車両が多く、南部縦貫鉄道茨城交通鹿島臨海鉄道、加悦鉄道等で長く活躍しました。

dododotoh.hatenablog.com

国鉄キハ10形 旧気動車色 Bトレキハ10形の登場時の塗装を振り返りながら、現在の非電化区間気動車列車網の礎となった車両の功績を改めて感じてみたいと思います。

↑↑ご紹介済み車両をまとめた索引ページを設けました↑↑

ご紹介順にたどりたい方はこちらから~百々怒涛のブログ~鉄道コム

rd.tetsudo.com