google.com, pub-8576394212244795, DIRECT, f08c47fec0942fa0

京阪神急行B支線

百々怒涛(どどどとー) と申します。関西モノを中心に色々なBトレインショーティーを収集しています。鉄道趣味の中でもニッチな沼に肩まで浸っております。図鑑的にご覧頂ければ幸いです。

京王電鉄 7000系 新塗装

いつも当ブログをご訪問くださり、誠にありがとうございます。

本日はこちらの車両のBトレインショーティーをご紹介いたします。京王7000系 Bトレ京王電鉄 7000系 新塗装 です。京王7000系 Bトレこれまで、井の頭線では採用されていたステンレス車体を、京王線系統で初めて採用した車両になります。京王7000系 Bトレお顔のデザインはどこか懐かしいデザインです。京王7000系 Bトレ東武8000系(更新前)や西武4000系、近鉄8000系を想起させるようなライトの配置です。

dododotoh.hatenablog.com

dododotoh.hatenablog.com

京王7000系 Bトレ1984年に登場し。1996年までに190両が投入されました。京王7000系 Bトレ登場した当時は、赤帯一本のいでたちでしたが、後にブルーと赤の帯に変更されています。

京王7000系 Bトレその姿が今回ご紹介の7000系新塗装です。

京王7000系 Bトレ京王では、本線系統に都営地下鉄乗り入れ対応車である6000系が大量に投入されていました。京王7000系 Bトレ5000系と比べて車長の長い6000系は輸送力に優れ、優等列車に優先的に用いられていました。京王7000系 Bトレ7000系は普通運用に用いられ、旧型車を置き換えていきました。京王7000系 Bトレ7000系は6000系のンマイナーチェンジ車と位置付けられ、車長や搭載機器などは6000系と揃えられました。京王7000系 Bトレ6000系との共通運用や、性能の統一によるダイヤ柔軟性の向上等を目論んだのではないでしょうか。京王7000系 Bトレサイドビューは昭和生まれのステンレス車らしく、波模様がついています。

京王7000系 Bトレこの側面の波模様は、ステンレス板に強度を持たせるための工夫です。京王7000系 Bトレ京王7000系においては、初期はコルゲート、後期はビードになっています。京王7000系 Bトレ何それ?

京王7000系 Bトレコルゲートとは一枚の板を波状に折り曲げ強度を持たせたもの、ビードとは肉盛り、いわゆる補強用に厚みを増したものの違いがあります。

dododotoh.hatenablog.com

名鉄1000系 ブルーライナー Bトレ一説にはステンレス溶接の熱によるひずみを隠すため、との目的もあるようです。名鉄1000系 ブルーライナー Bトレ現在では普通運用のみならず、井の頭線以外の各路線で活躍しています。

京王7000系 Bトレしかしながら廃車が始まっている様で、安泰というわけにはいかななさそうです。京王7000系 Bトレ関西では京王7000系よりも高齢車がまだまだ現役でいるのとは大きな違いです。京王7000系 Bトレどことなく昭和を感じさせる京王7000系。

京王7000系 Bトレ

新陳代謝の激しい関東で、昭和のフェロモンを振りまき続けて欲しい車両です。

↑↑ご紹介済み車両をまとめた索引ページを設けました↑↑

ご紹介順にたどりたい方はこちらから~百々怒涛のブログ~鉄道コム

rd.tetsudo.com

[rakuten:jism:13635772:detail]