残暑お見舞い申し上げます。
立秋は過ぎたはずなのですが、まだまだ太陽はぎらぎら照り付け、殺人級の暑さが続いており、これのどこが残暑やねん!と思わずにはいられません。
これからお盆の時期に入りますが、皆様もコロナ対策と共に熱中症対策を十分になさった上で、帰省やレジャーをお楽しみ頂ければと思います。
本日は定期更新外で、Bトレ撮影の脇役にスポットを当ててみたいと思います。日産 フェアレディZ Z32型 です。dododotoh.hatenablog.com
Nゲージサイズに小さくなっています。
フェアレディZは国産スポーツカーとして長い歴史を持つ、GT-Rと共に日産を代表するフラグシップ機ともいえる車です。
フェアレディZは1969年より製造が開始され、50年以上経た現在でも同一車名で販売が継続されている稀有な車種です。dododotoh.hatenablog.com
国産スポーツカーの象徴として、どの時代においても常に羨望のまなざしを受ける車かと思います。
このZ32は1989年発売。世の中が最もバブリーな時代の車です。
平野ノラさんが横に居るとしっくりするイメージです。
ド派手な真っ赤な塗装にも負けないカッコよさが有るかと思います。
これからも、時代考証を考えずいろんな画像の脇役として登場するかと思いますので、お探し頂くのもまた新しい楽しみ方かと思います。
↑↑ご紹介済み車両をまとめた索引ページを設けました↑↑
ご紹介順にたどりたい方はこちらから~百々怒涛のブログ~鉄道コム