google.com, pub-8576394212244795, DIRECT, f08c47fec0942fa0

京阪神急行B支線

百々怒涛(どどどとー) と申します。関西モノを中心に色々なBトレインショーティーを収集しています。鉄道趣味の中でもニッチな沼に肩まで浸っております。図鑑的にご覧頂ければ幸いです。

京成電鉄 3300形 ファイアーオレンジ

毎度当ブログをご訪問頂き、厚く御礼申し上げます。

黄砂が。

花粉が一段落したと思ったらまたコレ(笑)。かなんなあ。

本日は、黄砂のおさまりを期待しつつ、こちらの車両のBトレインショーティーをご紹介いたします。京成電鉄3300形 ファイアーオレンジ Bトレ京成電鉄 3300形 ファイアーオレンジ です。京成電鉄の「赤電」最後の形式になります。京成電鉄3300形 ファイアーオレンジ Bトレ赤電とは、京成独特の呼称で、都営地下鉄浅草線への乗り入れ対応車に採用された塗色です。京成電鉄3300形 ファイアーオレンジ Bトレ阪神の赤胴車を彷彿とさせるようなツートンカラーの色合いは、生まれ変わる京成を印象付けたことと思います。京成電鉄3300形 ファイアーオレンジ Bトレ以降3500形からはセミステンレス車体となり、ステンレス地に帯を巻くスタイルに代わり、赤電スタイルは途絶えます。京成電鉄3300形 ファイアーオレンジ Bトレその後、1980年頃から、塗装工程の簡略化とコストカットの面から、塗色を単色化させていきます。京成電鉄3300形 ファイアーオレンジ Bトレ今のJR西日本の末期色、抹茶色に通ずるような発想が、この頃からあったのですね。

京成電鉄3300形 ファイアーオレンジ Bトレその時採用されたのがこのファイアーオレンジ一色の塗装です。京成電鉄3300形 ファイアーオレンジ Bトレファイアーオレンジって初めて聞く色の名前ですが、確かに燃えるような赤味の強いオレンジです。京成電鉄3300形 ファイアーオレンジ Bトレこちらの方が、言葉の意味そのものの赤電に近いような気もします。京成電鉄3300形 ファイアーオレンジ Bトレこの塗装が施された当初の3300形は前面のデザイン含めて阪神の赤胴車そっくりです。京成電鉄3300形 ファイアーオレンジ Bトレその後3700形が登場すると、このファイアーオレンジの塗色についても変更が検討され、薄いブルーグレーの様な地に赤と青の帯を巻くスタイルへと変更されました。

dododotoh.hatenablog.com

京成電鉄3300形 ファイアーオレンジ Bトレ前面形状についてもリニューアルが施され、阪神電車のようなスタイルから、前面中央に大きくライトを配置するようなデザインに変更になりました。京成電鉄3300形 ファイアーオレンジ Bトレ関西人がこのお顔を見ると、大阪市営地下鉄30系を思い出します。京成電鉄3300形 ファイアーオレンジ Bトレながらくこのスタイルで運行されていたのですが、2009年に京成電鉄創立100周年記念で、3300形にリバイバル塗装が行われました。京成電鉄3300形 ファイアーオレンジ Bトレ青電塗装、赤電塗装が復刻される中、3312編成にはファイアーオレンジの塗装が再現されました。京成電鉄3300形 ファイアーオレンジ BトレこのBトレはその姿を再現しています。京成電鉄3300形 ファイアーオレンジ Bトレ2013年にこのファイアーオレンジのリバイバル塗装の3300形は運用から外れ、引退しました。

dododotoh.hatenablog.com

京成電鉄3300形 ファイアーオレンジ Bトレ3300形自体も、最後の編成が2015年に鬼籍に入り、赤電の流れを組む京成車両が姿を消しました。京成電鉄3300形 ファイアーオレンジ Bトレ燃えるような赤い色の3300形のBトレを眺めながら、いろんな制服を身にまとった赤電3300形の歴史を、今一度噛み締めたいと思います。

↑↑ご紹介済み車両をまとめた索引ページを設けました↑↑

ご紹介順にたどりたい方はこちらから~百々怒涛のブログ~鉄道コム

rd.tetsudo.com